2023年 05月 26日
2023年 05月 24日
2023年 05月 23日
新宿東口 北村写真機店の5階B館の修理サービス、 3300円でセンサークリーニングが出来ると聞き 窓口に持ち込んでみた。 結果は出来ないだった。 理由は 1.メーカー修理が完了している。 2. センサークリーニングモードがない。 修理に出しているところでも答は同じだそう。 ポイントはクリーニング時シャッターを開けっぱなしでセンサーに通電のまま になるからのようだ。 ネットの記事を調べると、 1 バッテリーをフル充電し 2 シャッターレリーズでオープンのままロックし、 3 SD cardを抜き取る これで通電しなくなるらしい。 後はクリーニングキットを使い自己責任でということになる。 そろそろ元気なR-D1は少なくなっているらしい。 バッテリーメータのキャリブレーションが90度ズレているだけで 普通に稼働しているので何とかやってみたい。
#
by chousan-drybox
| 2023-05-23 17:12
| その他
|
Comments(0)
2023年 05月 22日
2023年 05月 21日
|
アバウト
Leica M8 と EPSON R-D1,Leica M-Pなどで撮った写真日記です。このブログの写真と文章の無断転載・複写・複製はご遠慮下さい。
by chousan-drybox カレンダー
検索
カテゴリ
全体 旅行写真 パリ パリ インフラレッド 旅行写真 京都 東京 GXR レンズの試し撮り 徘徊散歩 レンズの試し撮り 運河 川 川崎 生田緑地 鎌倉 東京の橋 X-E2 レンズの試し撮り VW Golf Touran 倉敷 横浜 安曇野 成田 フランス語の迷い道 銀塩写真 写真展 その他 音楽の事 鴨のいる池 豊ヶ丘南公園 東京の通り、横丁、路地 Leica M-P とオールドレンズ 花 花壇 未分類 記事ランキング
タグ
M8(489)
R-D1(485) elmarit21mm球面(195) Leica Q(178) X-E2(177) elmarit 28mm(157) GXR mount A12(154) leica-x1(154) summicron35mm(129) Leica M-P(122) summilux 35mm球面(121) summicron50mm(91) summaron35mm(83) Olympus E-510(82) G-biogon28mm/2.8 MS改(82) lumix LX3(76) ZD 14-54mm 2.8-3.5(73) elmar50mm(71) OLYMPUS E-1(69) XF18-55mm(69) Hektor 7.3cm/1.9(55) summilux50mm1.4球面(51) sonnar38mm/2.8 MS改(46) G-planar45mm/2.0 MS改(44) Noctilux50mm(E60)(39) ZD 40-150mmF3.5-4.5(35) Nikon D300S(33) elmarit24mmASPH(31) elmarit135mm/2.8(28) M-Rokkor(27) XF 18-55mm(25) hexar lens(22) summar50mmF2.0(20) RICOH GR-D(17) OLYMPUS デジカメ(16) ZD35mm 3.5 macro(16) コニカ ヘキサー(16) TELE-ELMARIT90mm(13) Nikkor 35mm/2(13) GXR S10(13) フォロー中のブログ
ライカな日々 タッドの気まぐれフォト[... shot & shot 京都写真(Kyoto P... R-D1☆M8狂想曲 都の写真帳 M8, M9 & R-D... 彷徨の咆哮 Leicaとコダクローム... 恋するファインダー / ... Okimu 素なっぷ Milestones (... クラカメおじさんの気まぐれ写真 DR. ALCOHOLIC Life is Sooo... 黒ニャンコのひとり言 MOZO I live on th... どひ歯科医院 院長のきま... Fragment someday 上 る 下 る ■おお『空』見よ When You're ... 外部リンク
最新のコメント
以前の記事
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||